top of page

イントレプレナーを加速させる夜 —— 第3回ナイトDEZIMA 開催レポート

  • 執筆者の写真: Co-Studio 広報
    Co-Studio 広報
  • 5 日前
  • 読了時間: 5分

イベント当日の様子
イベント当日の様子

イベント概要

📅 開催日:2025年4月18日(金)


📍 場所:Moon Creative Lab 1F(表参道)


👥 参加業種:エネルギー、不動産、建設、製薬、ウェブメディア ほか


第3回ナイトDEZIMAを開催いたしました! 今回のテーマは「イントレプレナーの加速」。 VOOXの概念ワークを体験していただき、社内で新規事業を推進するうえで直面するリアルな課題について気軽に語り合い、参加者同士の交流を深めました。


記事後半では次回のナイトDEZIMA(2025年5月30日開催)の案内も記載しています。



そもそもナイトDEZIMAとは?


ナイトDEZIMAとは?
ナイトDEZIMAとは?

ナイトDEZIMAは、大企業の新規事業担当者(イントレプレナー)が集まり、リアルな課題を共有し、学び合う場です。


✔️ 「社内調整が多くてスピードが上がらない…」

✔️ 「新規事業の評価が不明確で、どう立ち回ればいいのか?」

✔️ 「他社のイントレプレナーはどんな工夫をしている?」


こんな悩みを持つ方々が集まり、業種を超えた視点を得たり、課題解決のヒントを持ち帰ることを目的としています。

特に、ナイトDEZIMAは「リラックスした環境で本音を語り合うこと」を大切にしており、参加者全員がフラットに意見を出し合えることが特徴です。


これまでのナイトDEZIMAのハイライト


• 第1回:若手新規事業担当者をテーマに開催!

若い世代の新規事業担当者が、自社の未来を見据えたビジョンやアイデアを熱く語り合う場として実施。通信、エネルギー、不動産などの業界から参加し、互いに刺激し合う空気感が好評でした。


• 第2回:新規事業支援の事務局をテーマに開催!

不動産、エネルギー、食品、製薬、人材サービスなど幅広い業界から、事務局として新規事業をサポートする担当者が集い、実務直結の課題解決や連携強化をテーマにディスカッションを行いました。


▼第2回ナイトDEZIMA開催レポートはこちら



第3回の開催レポート


第3回ナイトDEZIMAでは「アイディア」をテーマにしたVOOXの概念思考ワークを行いました!


このVOOX主導のワークショップは、参加者の多様な思考プロセスと概念理解の違いを明らかにする貴重な機会となりました。


まず参加者は3人1組に分かれ、それぞれ「アイディア」に関連する要素を3つメモ用紙に書き出しました。その後、グループ内で自分の選んだ要素を発表し、理由を共有しながら話し合い、テーマに対する理解を深めました。


参加者からは、「ひらめき」「経験」「興味」「思いつき」といった要素のほかに、「実数」「無限」などの数字で表す人や、料理の工程で表す人もいました。まさに考え方は三者三様。これによって、アイディアという言葉だけでもアプローチや理解が多様であるという気づきを得ました。


概念思考ワークでは以下のような感想が上がりました。

・概念を表す言葉使いにも性格が出る

・概念化のプロセスが人によって異なることが印象的

・アイディエーションが刺激になった


今回は概念ワークの後に、参加者同士が自由に交流する時間を設けました。

この時間を通じて参加者が個人的に深く話し合う場ができ、相互理解が深まりました。

その結果、各社が抱える悩みや成功のヒントを気軽に共有し合うことができました!

また、ネットワークも広がり、ビジネスアイディアや事業活動の展開が期待されるようなイベントとなりました!


📢参加者の声(アンケートより抜粋)

「概念化WSが良くて、そのお陰か、その後のネットワーキングも有益だった」

「Co-Studioさんの出島を成り立たせる構造のお話しが印象的だった」

「テーマ設定したネットワーキング形式でやるのも良さそう」



次回のナイトDEZIMAのご案内

📅 開催日:2025年5月30日(金)

📍 場所:三井物産発のベンチャー「VOOX」と共催(会場:Moon Creative Lab)

📝 イベント詳細・申し込みhttps://voox-costudio-eff.peatix.com/view


次回はVOOX Future Lab とナイトDEZIMAの連携企画第2弾として、「エフェクチュエーション理論」にフォーカスした深掘りイベントを開催します!


💡 今回の特徴

不確実性の高いVUCA時代の大企業における新規事業開発。計画主義的なアプローチではなく、起業家的思考法で成功確率を高める方法はないのでしょうか?


本イベントでは、世界の起業研究で注目されている「エフェクチュエーション理論」に焦点を当て、日本企業の社内新規事業での実装について考えます。


エフェクチュエーションとは、不確実性の高い環境下で成功する起業家が実践する特有の思考法・行動パターンを体系化した理論です。

「手の中の鳥の原則」「許容可能な損失の原則」「レモネードの原則」など、従来の計画主義的アプローチとは一線を画す考え方を提供します。


エフェクチュエーションを学び、あなたの事業にイノベーションを起こしませんか?


👥 こんな方におすすめ!

• 新規事業開発の成功確率を高めたい方

• 社内起業の課題に取り組む仲間と交流したい方

• エフェクチュエーション理論について知りたい方、実務に活かしたい方

• 概念思考を身につけたい方

• 出島型新規事業開発に関心がある方


ナイトDEZIMAは、「単なる情報交換の場」ではなく、イントレプレナー同士が学び合い、実務に活かせるヒントを得る場として進化し続けます。


皆様のご参加、お待ちしています!

コメント


bottom of page